昭和35年5月
|
|
宗教法人北ノ庄神社の土地を借用して、私立八王子保育園(児童福祉施設)として開設、滋賀知事認可を得る。
園長:太田國義 就任、定員60名 |
|
昭和44年4月
|
|
創立10周年記念事業として園庭フェンス設置。 |
|
昭和49年4月
|
|
乳児保育と環境整備充実のため乳児室増築。 |
|
昭和52年4月
|
|
年長児保育のため保育室、給食室整備。
定員80名に増員認可を得る。 |
|
昭和56年4月
|
|
園長:長谷川郁子 就任 |
|
昭和57年6月
|
|
保安林解除申請のため、現地現況測量。 |
|
昭和59年6月
|
|
保安林解除される。(滋賀県告示341号) |
|
昭和59年7月
|
|
社会福祉法人「小羊会」設立委員会開催。 |
|
昭和59年8月
|
|
社会福祉法人「小羊会」役員就任を依頼する。
社会福祉事業法第29条の規定により、社会福祉法人「小羊会」設立認可申請書類を厚生大臣宛提出する。 |
|
昭和60年2月
|
|
社会福祉法人「小羊会」設立認可を受く。
(厚生省収児第88号)
理事長:服部四郎 就任、園長:長谷川郁子 就任 |
|
昭和60年3月
|
|
組合等登記令第3条の規定により、社会福祉法人「小羊会」の設立登記を完了。
児童福祉施設設置認可を得る。(児童福祉法第3条の規定による知事認可。) |
|
昭和60年4月
|
|
不動産(建物)所有権移転登記完了。(寄付による) |
|
昭和60年8月
|
|
園歌、園章の制定。 |
|
昭和60年9月
|
|
創立25周年記念式典挙行。 |
|
昭和61年8月
|
|
滋賀県児童福祉施設等(保育所)施設整備費補助を仰ぎ園舎の新築工事に着工。 |
|
昭和62年3月
|
|
新園舎現在地に竣工。 |
|